旬のさんまをこんがり焼いて、ワインにもぴったりのパスタに
エネルギー(1人分):585kcal
材料(2人分)
| ペンネ | 120g |
|---|---|
| さんま | 1尾 |
| にんにく | 1片 |
| 赤唐辛子 | 1本 |
| オリーブ油 | 大さじ3 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| パセリのみじん切り | 大さじ1 |
| 塩、こしょう、小麦粉 | 各少々 |
作り方
- さんまは三枚におろして4等分長さに切り、小麦粉を薄くまぶす。にんにくは薄切りにし、芽をとる。赤唐辛子は半分に切って、種をとる。塩を加えた湯でペンネをゆでる
- フライパンにオリーブ油大さじ1とにんにく、赤唐辛子を入れて弱火にかける。にんにくがこんがりと色づいたら、赤唐辛子とともに取り出す。
- さんまを皮目から入れ、両面をこんがりと焼く。余分な油をキッチンペーパーでふき、しょうゆ、残りのオリーブ油、パセリを加える。
- ゆで上がったペンネを3に加え混ぜ、塩、こしょう、ゆで汁適量で味を調える。器に盛り、2のにんにくを散らす。
ワンポイントアドバイス
さんまはこんがりと焼きつけることで、魚臭さがなくなって食べやすくなり、パスタにぴったりのおいしさに。にんにくを効かせるのもポイントです。もちろん、さばやいわしなど他の青背の魚を使ってもOKです。


