うめ〜ぇトマトフォンデューパスタ
 
                梅干の酸味は、驚く程トマトと相性抜群です。
材料(2人分)
| ☆玉ねぎ | 100g | 
|---|---|
| ☆ニンニク | 小2ケ | 
| ☆トマトホール缶 | 400g | 
| ☆梅干 | 20ケ | 
| 玉ねぎ | 100g | 
| 人参 | 30g | 
| ベーコン | 30g | 
| エリンギ | 小1本 | 
| えのき | 20g | 
| 大葉 | 1枚 | 
| パスタ | 140g | 
| オブラート | 6枚 | 
| エストラゴン ドライ | 少々 | 
| 小梅 | 2粒 | 
| 鳥皮 | 50g | 
| ベルベーヌ | 1枝 | 
作り方
- ☆の材料でトマトフォンデューを作る。 玉ねぎ、ニンニクをオリーブオイルでゆっくり炒め、潰したトマトホールを加え煮詰め水分を飛ばす。梅干の種を取り叩いて加え塩胡椒コンソメパウダーで味付けする。
- 同時進行で、鳥皮を耐熱皿に入れ加熱し、脱脂してクリスピーにして 軽く塩を振っておく。
- 小梅の種を取り、細切りにする。 オブラートにエストラゴンドライ(パセリパウダーでもOK)を散らしもう1枚オブラートを置き2枚重ね中央に小梅を並べ、細く巻きオーブントースターの低温でクリスピーにする。
- パスタをアルデンテにボイルする。
- 玉ねぎ、人参、ベーコン、エリンギ 、えのきを5mmのリボン状に切りオリーブオイルで炒める4)を加え塩、胡椒、コンソメパウダーで味付けする。
- 盛り付ける パスタを手前の盛り付け、中央を凹ませる。 その中に1)を入れる。大葉の細切りを飾る。パスタの上部に2)を置き 3)を3本立てかける。 ベルベーヌを飾る。
メモ
小梅のパリパリの食感が味わえるグリッシーニを添えています。鳥皮と和えたり、グリッシーニをかじったり楽しんで味わえます。
 
           
                 
                 
                     
                     
                     
                     
     
     
     
     
     
         
         
        





