学校給食向けの新着レシピを隔月紹介していきます。
- 鶏ときのこのオイスターソース風味
- 食欲そそるオイスターソースとごま油の簡単レシピ
- ほうれん草とツナの豆乳キッシュ
- ほうれん草とマカロニを使った簡単レシピ
このマークがついているレシピはスチームコンベクションを使用する作り方も紹介しています。
学校給食にとって大切なのは、子どもたちが「おいしく」「必要な栄養」をとれるメニューです。
そこでおすすめしたいのが、パスタ。多彩な食材やテイストと合わせやすく、調理も手軽なパスタは、管理栄養士・栄養士の方にとって献立作成の強い味方です。そこで当サイトでは、管理栄養士・栄養士の方向けに学校給食レシピを多数ご紹介。
ぜひ、毎日の献立作成にお役立てください。
パスタは白米よりも鉄分やカルシウムを多く含み、食物繊維も豊富。 また炭水化物やたんぱく質、ビタミンB群、カリウムなど、子どもの成長に必要な良質の栄養素をたくさん含んでいます。
合わせるソースやちょっとした工夫次第で、さまざまな味が楽しめるのもパスタの魅力。季節の野菜や肉・魚介類などを使って、子どもたちが喜ぶおいしいメニューを手軽に調理できます。
パスタに含まれるビタミンB1には、炭水化物をエネルギーに変えて代謝を促進させる働きがあります。そのため、スポーツ選手が試合前に食べるメニューとしてもパスタが活用されています。
一般社団法人日本パスタ協会では、管理栄養士・栄養士の皆様方を対象に、パスタの健康効果を医学的、栄養学的側面から解説するとともに、集団調理に使いやすいパスタメニューの調理ポイントを紹介する「パスタ大学」を開催しています。
開催日程は、イベント情報「パスタ大学」ページに掲載しますので、この機会に是非ご参加ください。