山口県 山口市
ご当地食材「はなっこりー」
はなっこりーと豚肉のパスタ 中華風
材料(4人分)
- スパゲッティ
- 100g
- 豚バラ肉スライス
- 60g
- はなっこリー
- 4本
- 赤ピーマン
- 1/4個
- 豆板醤
- 適量
- ニンニクみじん切り
- 少々
- くらげ
- 小1枚
- オリーブオイル
- 適量
- 醤油(A)
- 10cc
- みりん(A)
- 10cc
- 料理酒(A)
- 10cc
- 塩、胡椒
- 少々
- 胡麻油
- 少々
作り方
-
- 1
- 豚バラ肉スライスは5cmぐらいにカット。はなっこりーは3cmぐらいにカット。赤ピーマンはスライス。くらげは水にもどしてスライスする。Aの調味料は合わせておく。
-
- 2
- 鍋にニンニクみじん切り、豆板醤、オリーブオイルを入れ、弱火にかけ香りを出す。
-
- 3
- 2に豚バラ肉、赤ピーマン、くらげを入れ、炒める。
-
- 4
- スパゲッティがゆで上がる1分前にはなっこりーを入れかき混ぜ、ザルに取る。
-
- 5
- 4を3に入れよく絡ませ、Aと塩、胡椒で味を調え、胡麻油で香りをつけ、お皿に盛る。
※水分がすくなければ茹で汁を入れる。
使用食材
<はなっこりー>
後援・協賛:JAやまぐち/やまぐちの農水産物需要拡大協議会
「はなっこりー」は、山口県農林総合技術センターで品種開発に着手し、ブロッコリーを父親に、中国野菜のサイシンを母親にもち、平成11年8月に品種登録された山口県のオリジナル野菜です。 花と花茎を食べるような野菜を「はなな」と総称して呼ぶことと、「ブロッコリー」の名前の一部をとり、身近に親しんでもらえるようにとの思いで命名されました。
茎・葉・花蕾を含めてまるごと食べることができる野菜で、甘味があり、くせがなく、歯ごたえが特徴です。 調理方法は、シンプルな塩茹でがお奨めですが、マヨネーズや酢味噌和をかけても美味しいですし、油で炒めても天ぷらにしても相性抜群です。
「はなっこりー」はJAタウン正直やまぐちショップでも取り扱っています。
http://www.ja-town.com/shop/c/c6401/
講師プロフィール
藤原 稔 先生
ホテル&レストラン「ラ・フランチェスカ」 総料理長
広島県呉市出身。高校卒業後、広島市内のホテルでフランス料理を修業。庄原グランドホテルで洋食料理長、三次ロイヤルホテルで総料理長を務め、2007年サビエルカンパーナグループの総料理長に着任。イタリア料理に興味を持ち、ミラノ、ヴェネチア、フェレンツェ、ローマなどの都市を巡り、本場のワイナリーや市場を視察。食育や地産地消にも積極的に取り組み、料理教室の講師や、山口市菜香亭から出てきた明治時代のレシピの再現料理、鳥獣被害防止に向けたジビエ料理の講師などを務めた実績も。現在は山口調理製菓専門学校の非常勤講師も務める。