春のアスパラ・カルボナーラ
牛乳と卵黄を使った軽めのカルボナーラです。春のアスパラがジューシーです。
by kou*
(1人分)
アスパラ | 1本 |
---|---|
ベーコン(できればブロック) | 40~50g |
フェットチーネ | 1玉 |
牛乳(できれば加工乳ではなく生乳) | 50cc |
卵黄(白身は使いません) | 1玉 |
乾燥にんにくチップ(あれば) | 小2枚 |
黒コショウ | 少々 |
ハーブソルト | 少々 |
コンソメ(顆粒) | 一振り |
粉チーズ(お好みで) | 少々 |
- 1.<手際と下準備が命!>
アスパラを2Cm斜め切り。ベーコンを2Cmx5mmx5mmくらいに切る(薄切りでも可)。
パスタ用に鍋でお湯を沸かす。(沸騰してから塩を投入)まだ茹でない。 - 2.<ベーコンを焼く感じで!>
フライパンに油を入れずベーコンのみを入れて中火で加熱。ベーコンから油が出始めたらひっくり返し、あえてベーコンに少し焦げ目がつくまで焼いて、乾燥にんにくチップを指でつぶし割りながら加える。にんにくが色づいたら白ワインを入れてアルコールを飛ばす。 - 3.<ソース作り>
2.のフライパンの火を止めて、牛乳、コンソメ、塩(ハーブソルト)、黒コショウ、粉チーズの順に入れる。
このあと卵黄とパスタが入ることを考えながら味見し、やや濃いめで味を整える。(ここで味が決まるので慎重に!) - 4.<茹でる>
沸騰したお湯に塩を入れ、パスタを茹で始める。3分後にアスパラを一緒に茹でる。(パスタは規定時間の30秒前まで、アスパラは3~4分茹でる。) - 5.<合わせる>
4.でアスパラを茹で始めたら3.のソースを弱火で1分ほど温め、火を止める。
パスタの茹であがりを食べて確認し、アスパラとパスタをフライパンに移す。
5秒手早くかき混ぜ→卵黄→10秒かき混ぜ。
(もし、ソースの絡まりが足りない場合はごく弱火でかき混ぜながら10〜20秒加熱。)固まり具合を確認するのではなくソースのとろみが出始めたら盛り付ける。盛り付けた後も余熱があるため、ソースのとろみに着目する。
ジューシーな春のアスパラとベーコンの塩気を、牛乳と卵黄を使った軽めのソースがまとめてくれます。
今回はフェットチーネを使いましたがスパゲッティの場合は1.7mm以上の太めをお勧めします、細いと食べているうちにソースの塩気に飽きてきてしまうものです。
ポイントは
・生クリーム、油を使わない。
・ベーコンを少し焦がす。
です。
(カルボナーラ→カーボン→炭→ベーコンの焦げ目と黒コショウ)
-
- アスパラとベーコンのクリームパスタ。
-
失敗知らず簡単パスタです。
by yuki
- サバ缶で作る美味しい和風パスタ
-
ボリューム満点!味よし!簡単なサバ缶のパスタです
by レイ
携帯電話のカメラで左のQRコードを読み取り、簡単にレシピページにアクセスすることができます。
※QRコード対応の携帯電話のみ使用することができます。